ヒルサイドテラスの“住人”たち Part1
第1回松井龍哉(ロボットデザイナー)
- SEMINAR
- 募集終了
このイベントは終了しました
セミナーでは、松井氏のものづくりの哲学、活動のベースとなる代官山のまち、そしてご自身と誕生年を同じくするヒルサイドテラスへの思いなどを、さまざまなエピソードとともに語って頂きます。
出演 | 松井龍哉(ロボットデザイナー/フラワー・ロボティクス株式会社代表取締役) |
---|---|
日時 | 2009年04月10日(金) 19:30-21:00 |
会場 | ヒルサイドカフェ(ヒルサイドテラスF棟) |
定員 | 50名 |
会費 | 1,500円(ドリンク付) |
予約・問合せ | ヒルサイドインフォメーション TEL: 03-5489-3705 FAX: 03-5489-1269 E-MAIL : mail info@hillsideterrace.com |
出演者
松井龍哉
1969年東京生まれ。日本大学芸術学部卒業後、丹下健三・都市・建築設計研究所を経て渡仏。科学技術振興事業団研究員を経て、 2001年フラワー・ロボティクス株式会社を設立。ヒューマノイドロボット「SIG」「PINO」で2000年グッドデザイン賞受賞。ロボット「Posy」「Palette」「U.T.Palette」などの研究開発に注力。トータルデザインをした新航空会社スターフライヤーが2006年グッドデザイン賞受賞、2007年「新日本様式百選」に選ばれる。近作にALFRED DUNHILL銀座本店の店舗設計等がある。ベネチアビエンナーレ、ニューヨーク近代美術館など出展多数。 2007年11月から2008年1月まで、水戸芸術館にて「松井龍哉展 フラワー・ロボティクス」が開催された。 2002年より早稲田大学理工学部非常勤講師。2007年より日本産業デザイン振興会グッドデザイン賞審査員。
関連シリーズ
ヒルサイドテラスの“住人”たちPart1
ヒルサイドテラスは常に、時代を担う建築家・デザイナーたちが拠点とし、交流し、創造する場としてあり続けてきました。本セミナーでは、ヒルサイドテラスをベースにクリエイティブの第一線で活躍する4氏にご登場いただきます。
ロボットデザインにとどまらず多彩な活動で世界的に注目を集める松井龍哉氏、「スープストックトーキョー」の創設者であり、アーティストとしても活躍する遠山正道氏、ザ・コンランショップを日本に導入し、幅広い分野のデザインプロデュースを手掛ける後藤陽次郎氏、日本を代表する若手グラフィックデザイナーとして世界的に活躍する北川一成氏をお招きし、それぞれのお仕事やライフスタイル、ヒルサイドテラスや代官山への思いなど、自由に語っていただきます。