atelier KADEN バッグ展示会&レクチャー
HANDMADE PRECIOUS FABRIC BAGS 貴重な裂と、職人の手仕事が一つに
- EXHIBITION
このイベントは終了しました
花傳(カデン)バッグは、国内外から集められた貴重な布地で作り上げたバッグです。
手工芸の歴史を受け継ぎながら、和装はもちろん、洋装においても新しいスタイルをご提案できれば幸いです。
手工芸の歴史を受け継ぎながら、和装はもちろん、洋装においても新しいスタイルをご提案できれば幸いです。
会場 | 代官山ヒルサイドテラスE棟ロビー 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-8 ヒルサイドテラスE棟 |
---|---|
日時 | 2025年6月6日(金)-6月9日(月) 11:00~18:00 ※最終日は14:00まで |
入場料 | 無料 |
主催 | 株式会社花傳 |
お問合せ | E-mail:aska.kaden@gmail.com |
HP | https://www.instagram.com/atelier.kaden/ |
イベント概要
この度、atelier KADENは2025年6月6日(金)-6月9日(月)迄、代官山ヒルサイドテラスE棟ロビーにて初めてバッグ展示会とレクチャーを開かせていただくことになりました。
裂好きが高じて それを素材に和装用のバッグを作り始めて早六年。
これも設計図作りから縫い上げまでを一人でこなす職人さんとの出会いが
あったればこそです。
一つ一つの生地の大きさに応じてそれに適したサイズのバッグを作ることが
可能になりました。
この職人さんとの二人三脚で一つずつ作り上げてきた、我が子の様なバッグを皆様に
直接手に取ってご覧頂ける機会となります。
アトリエ花傳バッグは、基本的に一点物で、全く同じものは作らない方針です。
また、大好きな手芸作家の先生や、パリオートクチュール刺繍のアトリエ、
更に組紐の上野道明さんの協力を得ながら日々、進化を続けております。
そして、世界に一つのオリジナルバッグを作ることを、大切にしたいと思っております。
また、6日〜8日の14時から講師の方をお願いしてレクチャーを開催させて頂きます。
❶ 6月6日金曜日14時〜
講師:道明 三保子 先生
「リヨンの染織品と組紐」
❷ 6月7日土曜日14時〜
講師:波野 知佐 様(中村吉右衛門夫人) ・ 織田 桂 様(桂ブックス)
「着物の楽しみ 浦野理一にもふれて」
❸ 6月8日日曜日14時〜
講師:下田直子先生
「手芸の楽しみ」
❶❷❸各々参加費1000円
各回定員:15名(お申込み順)
レクチャーに参加ご希望の方はaska.kaden@gmail.comにご連絡ください。
*****************
例)
ご希望のレクチャー番号
お名前
満席になり次第、締め切らせて頂きます。
お返事はメッセージから送らせて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
裂好きが高じて それを素材に和装用のバッグを作り始めて早六年。
これも設計図作りから縫い上げまでを一人でこなす職人さんとの出会いが
あったればこそです。
一つ一つの生地の大きさに応じてそれに適したサイズのバッグを作ることが
可能になりました。
この職人さんとの二人三脚で一つずつ作り上げてきた、我が子の様なバッグを皆様に
直接手に取ってご覧頂ける機会となります。
アトリエ花傳バッグは、基本的に一点物で、全く同じものは作らない方針です。
また、大好きな手芸作家の先生や、パリオートクチュール刺繍のアトリエ、
更に組紐の上野道明さんの協力を得ながら日々、進化を続けております。
そして、世界に一つのオリジナルバッグを作ることを、大切にしたいと思っております。
また、6日〜8日の14時から講師の方をお願いしてレクチャーを開催させて頂きます。
❶ 6月6日金曜日14時〜
講師:道明 三保子 先生
「リヨンの染織品と組紐」
❷ 6月7日土曜日14時〜
講師:波野 知佐 様(中村吉右衛門夫人) ・ 織田 桂 様(桂ブックス)
「着物の楽しみ 浦野理一にもふれて」
❸ 6月8日日曜日14時〜
講師:下田直子先生
「手芸の楽しみ」
❶❷❸各々参加費1000円
各回定員:15名(お申込み順)
レクチャーに参加ご希望の方はaska.kaden@gmail.comにご連絡ください。
*****************
例)
ご希望のレクチャー番号
お名前
満席になり次第、締め切らせて頂きます。
お返事はメッセージから送らせて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。